Daily Blog
日々のブログ

明石の免許試験場へ行こう!目次

私が運転免許証を失効してしまったお話を、事の他多くの皆さんに楽しく読んで頂き、
恥ずかしいですが大変嬉しく思っております。
さて、「順番通り読みにくい」とのご意見を頂戴しましたので、
目次を作ってみました。

また、本免路上技能試験におきましては今年から地図を見てルートを決める方式は無くなり、
全て試験官殿が指示してくれる様に変わったそうです。
この「運転免許失効事件」が、私と同じ様にうっかり失効してしまったり、また免許取り消しとなってしまい、再び免許取得に挑戦される方々の参考となれば、なお嬉しいです。

明石の免許試験場へ行こう!1

明石の免許試験場へ行こう!2

明石の免許試験場へ行こう!3

明石の免許試験場へ行こう!4

明石の免許試験場へ行こう!5

明石の免許試験場へ行こう!6

明石の免許試験場へ行こう!7

明石の免許試験場へ行こう!8

明石の免許試験場へ行こう!9

明石の免許試験場へ行こう!10

明石の免許試験場へ行こう!11

明石の免許試験場へ行こう!12

大変だった新しいメニューブック制作

皆様こんにちは〜!
いつもありがとうございます。
さて、先週から始まった新しいメニューが先日ようやくほぼ完成しました。
「今度新しく作り直すメニューブックは、より見易く判り易くするため、
1メニューに1ページを使う豪華板にしますからね〜!」
とスタッフに宣言してみたものの、いざ作り出してみると、思った以上に大変でした。
お店に使っているメニューブックは外の椅子の上に置いてあるものも含めてランチ用、
夜用合わせて10冊。
単純に計算しても100枚以上プリントしなくてはなりません。
また最近調子が良く無いプリンターも、
ちゃんと最後まで綺麗に印刷が出来るかどうか心配なところです。
ともかく作業を開始してみました。
すると案の定、プリンターが遂にダウン!
しかしこのプリンターはもう十二分に減価償却出来たので引退させ、
速やかに新しいプリンターを購入。
すると画質が格段に良くなり、
1冊のメニューの中に旧画質と新画質の写真が混在する事になってしまいまし。
続いてインクジェット紙もあっという間に底をつき、買いに走り回る始末。
節約のため、写真が大きく入った分のみ写真用光沢紙を使用し、
文字中心の分に関してはマットペーパーを使用するなどの工夫をしました。
そしてこれまでに無い豪華なメニューブックが何とか完成し、現在運用を開始しております。
お客様にとって見易く、わかし易くて好評である事を願いたいものです。

HI3A1621.jpg

嵐の夜の楽しいひととき

皆様こんにちは!
いつもありがとうございます。
さて今日(4月3日)は、全国的に大嵐となり、特に西宮は午後2時前後から凄まじい
暴風雨となりました。

HI3A1567.jpg

HI3A1565.jpg

HI3A1566.jpg

おかげでランチの営業も途中で打ち切りとなりました。
そして夕方になり雨は上がり晴れ間も広がりましたが、風は相変わらず強く、
夜の営業はどうしようかとスタッフ達と緊急会議の結果、通常通り営業する事に決定!
飛ばされ易い物は店内に仕舞っての営業となりました。
そしてこの夜、兼ねてからご来店を予定されてい
た懐かしいお客様が来て下さいました。そのお客様は、例の「運転免許失効事件」で本免許路上試験の教習でお世話になったセグロドライビングスクールの高田ティーチャーご一行様が強い風の中、
わざわざ来てくださいました。
そして終始、教習でお世話になった時の事や明石免許試験場での思い出話に花が咲き、
嵐の夜に楽しいひとときを過ごす事が出来ました。
また、こんな大変な気象状況にも関わらず、僅かながら他にもお客様がらあり、
大変尊い事と感謝するばかりです。
本当にありがとうございました。

リニア鉄道博物館への旅

107.jpg

皆様こんにちは〜!
いつもありがとうございます。
さて私は、昨日のお休みを利用して以前から常々行きたいと思っていた
名古屋に最近出来た「リニア鉄道博物館」へ行って来ました。
往きは難波から久しぶりに近鉄名阪特急「アーバンライナー」に乗ってみる事にしました。
この「アーバンライナ−21000系」は、登場してからもう20年以上が経過していますが、
車内は綺麗にリニューアルされており、全く古さを感じませんでした。
ただ、車内販売はいつの間にか廻って来なくなったんですね〜。
久しぶりなので3列シートのデラックスカーを張り込んでおよそ2時間の乗車を楽しみました。
名古屋駅からは「あおなみ線」という市営!?鉄道に乗り換え、
およそ24分で博物館の最寄り駅「金城埠頭」駅に到着。
わくわくしながら博物館へと足場に向かいました。

100.jpg

新幹線の中でJR西日本の500系「のぞみ」と共に一番のお気に入りだった100系。

HI3A1536.jpg

よく利用した懐かしの100系2階建て食堂車。

HI3A1534.jpg

懐かしの381系特急「しなの」。
この電車は私が小学生低学年だった頃、名古屋〜長野間(一部は大阪まで運転)の山岳路線を、カーブでも高速走行が出来る日本初の振り子式特急として登場しました。
それまでのディーゼル特急「しなの」に比べて何と4〜50分も短縮出来たそうです。
現在は「ワイドビューしなの」にその座を譲り、「しなの」としては退役しましたが、JR西日本では京都、新大阪、天王寺〜白浜、新宮を結ぶ特急「くろしお」や、岡山〜米子、出雲市を結ぶ特急「やくも」で現在も活躍しています。(「くろしお」としては、近々引退するそうです)

110.jpg

ディーゼル特急「しなの」を私は知りませんが、
このキハ181系は関西ではこも前まで走っていた特急「はまかぜ」や「あさしお」でおなじみでしなね!
しかしJR西日本のキハ181は晩年、美しかった国鉄特急色からあまり写真映えがしない
グレーが基調のJR西日本カラーに変更されてしまいガッカリしました。
後方には懐かしいかぼちゃカラー(湘南色って言うんです)の快速もいます!
(京阪神間では主に快速として活躍していました)

103.jpg

いつまで眺めていても飽きない光景!

HI3A1533.jpg

国鉄最後の栄光の名車100系!
人気者だった団子っ鼻が特徴の初代新幹線0系もいます!

109.jpg

すらりと並んだ栄光の名車たち。
先日引退した初代「のぞみ」300系が2本並んでいます。
なぜでしょう?
1番手前が量産型で2番目が試作車で、たった1本だけ存在した車両です。
その違いがお分かりでしょうか?
よく見るとヘッドライトの周りが試作車では角ばっています。
また運転席の窓の形状も微妙に違います。
そしてヘッドライトの斜め後方の人の顔で例えたら、ほっぺたの部分が試作車では膨らみがあります。

リニア鉄道館
http://museum.jr-central.co.jp/

かにカニ日帰りエクスプレスの旅

日本最古の特急電車で一路城崎温泉へ!

かに1

2月16日(木)
今日は友人達とお得なかにツアーを楽しみました。
往きは尼崎駅から日本で一番古い車両を使った特急「こうのとり」に乗り込みました。
普段は4両編成ですが今日は景気の良い6両に増結され、多少特急らしい見栄えです。
車内はこんな感じ。

かに2

座席などは快適なリクライニングシートにリニューアルされていて快適なんですが、
やはり随所に古さが目につきます。
なおこの車両の遍歴は「雷鳥」→「くろしお」→「北近畿」→「こうのとり」(一昨年北近畿から改名)で、「雷鳥」の前はもしかしたら東北特急などで活躍していたかも知れません。
近々全て新型車に置き換えられるので、もしかすると今回が乗り納めかも知れません。

かに3

写真は福知山駅で並んだ天橋立行きの特急「はしだて」と「こうのとり」

久しぶりの城崎温泉

かに4

城崎温泉駅到着後は、駅前から発車する宿送迎専用のマイクロバスで指定した「つちや旅館」へと向かいます。

かに5

美味しいカニを思う存分楽しんで少し休憩した後、城崎温泉名物外湯めぐりに出掛けました。

かに6

かに7

まずはカニのお料理を頂いた「つちや旅館」から直ぐの「まんだら湯」を楽しみました。
その後、もう1件回ろうという事で、「一の湯」も入りました。
写真は「一の湯」の外観と城崎温泉街。

帰りは最新型ディーゼル特急で!

かに8

かに9

帰りの特急は写真の「はまかぜ」で、この特急は一昨年デビューした
日本で一番新しい最新型のディーゼル特急です。
私はこの車両に乗るのは今回が初めてなので、ワクワクドキドキです!

かに10

「はまかぜ」の車内はこんな感じです。
蛍光灯も暖色系のものを使い、やや控えめな明るさ。
シートは真っ赤な大型リクライニングシートで、
ちょっとしたグリーン車を思わせる雰囲気です。
往きは日本で一番古い車両で帰りは打って変わって最新型車両という、マニアには楽しい
日帰りカニツアーで私は非常に満足しました(笑)。

1 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 38